夫婦でお気に入りの宿
まず最初に紹介したいのは、山梨県にある笛吹川温泉【坐忘】さんです。

笛吹川温泉 別邸 坐忘
〒404-0047 山梨県甲州市塩山三日市場2512
[TEL] 0553-32-0015

2年連続で私の誕生日に泊まりに行ってます!本当におすすめ!!
バスで10分、癒しの集落
JR塩山駅から送迎バスで約10分。目の前には笛吹川が流れる、自然に囲まれたお宿です。
なんと、敷地は3000坪!送迎バスを降りてすぐの感想は、とにかく広い!そして空気が美味しい…!甲州市ということで富士山も近く、日々のあれこれを忘れて非日常を楽しむには最高の場所。周りに住宅地もないので、人目を気にせず思いっきり羽を伸ばせるのもポイント。本当に静かでいいところ…!


本館と別邸があり、ロビーはこちらの本館にあります。古民家風の建物が並ぶ様子はひとつの集落のよう。敷地内には小川が流れ、水車や畑まであるそうです。




本館に入りまず目に飛び込んでくるのは、お土産売り場。その中でもワインが数多く並んでいるのが非常に印象的です。
甲州市といえば果樹園。坐忘さんでは、現存する日本最古のワイナリーである「まるき葡萄酒」さんのワインが使われています。ワインの紹介はまた後ほど……。


和の雰囲気の外観でしたが、ロビーはおしゃれなアンティーク調。和洋折衷を楽しめます。ゆったりとしたスペースのこちらは、カフェスペースとしても利用できるそうです。

コーヒーを飲みながら、ゆっくり団欒するのもいいですね!
お土産の雑貨もサシェや巾着など和のものも洋のものもあって、幅広い方に喜んでもらえそう。
限定2室の庭園露天風呂付き客室
前回宿泊した際はロビーにてチェックイン手続きを済ませましたが、今回はお部屋でとのこと。早速案内していただきました。

今回は本館の庭園露天風呂付き和洋室「琴川」のお部屋に宿泊。こちらの庭園露天風呂付きのお部屋は2室のみだそうで、さらに特別感を味わえます。よりグレードの高いお部屋ということで、坐忘さんの中でも一番人気なのだとか。
8畳の和室に、デスクも完備されたツインベッドルーム。広々とした和洋室はまさに特別室といったところ。なんと今回、なぜかお部屋全体の写真を撮り忘れてしまったので…お部屋の詳細はYouTubeの動画をご覧ください!


お部屋に到着後、まずはウェルカムドリンクのサービス。緑茶とお茶菓子をいただきました。こちらのおまんじゅう、鮮やかな黄色が見た目にも華やかで美味しそうですよね!上品な甘さのゆずまんじゅうでした。また食べたい…(*´ω`*)
チェックインを済ませ、早速お部屋のメインである温泉を覗きに。「庭園露天風呂」とのことですが、いったいどんな感じなのでしょうか?

はい!こちらがお部屋のテラスから見える「庭園」です!
ひ、広すぎるー!露天風呂にちょこんと緑が添えてあるような、そんなちゃちな想像を遥かに上回る大庭園!!しかも……池には悠々と泳ぐ錦鯉の姿が!それも数十匹!
こちらの鯉には餌をあげることもでき、テラスのテーブルの上には小鉢に入った餌が置いてありました。でもきっと、よくある生け簀のように、おなかいっぱいで全然寄ってこないのでは…?


餌の奪い合い…勃発…。あまりの勢いに悲鳴をあげてしまいました!こんなにも喜んで食べに来てくれると、ついつい多めに餌やりをしたくなってしまいますね。ちなみに、鯉への餌やりはこちらのお部屋だけでなく、ロビー近くの餌やり場からも行うことができます。1日の餌の量が決まっているそうなので、挑戦したい方はお早めに。

お部屋から餌やりができるのは「琴川」と「鼓川」のお部屋だけ!
やはり特別感がありますね♪
源泉かけ流しの美肌の湯
さて、それでは目玉である露天風呂の方を見ていきたいと思います。実は先ほど鯉に餌をあげていた写真にちらりと映り込んでいるのですが……

こちら!シンプルながら趣のある、源泉かけ流し露天風呂。広々としたテラスにあるため、とっても開放感があります!やや小ぶりな浴槽は大人ふたりが入れるくらいの広さなので、カップルさんやご夫婦にぴったりですね。もちろん、先ほど紹介した鯉も眺めることができますよ!
詳しい温泉の紹介は…次回の記事で!写真とともにお届けいたします♡

次の記事では温泉と、美味しすぎて忘れられないお夕飯を紹介していきます!